ソラナ支援に1.25億ドル、RockawayXが新ファンド設立|初期プロジェクトに集中投資

仮想通貨分野のベンチャーキャピタル企業RockawayXが、ソラナ(Solana)関連の初期プロジェクト支援を目的とした新たなVCファンドを立ち上げ、1.25億ドルを調達したことが明らかになった。

目次

ソラナL1ではなく「アプリケーション開発」に集中投資

RockawayXの発表によれば、今回のファンドは単なるレイヤー1ブロックチェーンではなく、ソラナ上で稼働する実用的なアプリケーションやコミュニティ支援に特化することを重視しているという。

同社の創業者でCEOのヴィクトル・フィッシャー氏は次のように述べている。

「我々は新たなレイヤー1に投資するのではなく、ソラナ上のアプリケーションに集中し、創業者にとっての“最初のユーザー”になることを目指している。具体的には、流動性の提供やハードウェア運用、ソルバーの運営なども行っている。」

なお、ファンドの流動性提供者(LP)については非公開とされているが、Decryptの報道によれば、ソラナ財団が主要な出資者である可能性が高いとされている。

RockawayXとは:KaminoやSquadsなど、ソラナ系15プロジェクトと既に連携

RockawayXは、チェコを拠点とする欧州発の仮想通貨およびブロックチェーン分野に特化したベンチャーキャピタル企業である。母体となるRockaway Capitalはテクノロジーやフィンテック領域への投資で知られており、Web3においても早期から積極的に参入している。

同社は2018年にソラナ(Solana)のシードラウンドに出資した実績を持ち、それ以降、ソラナエコシステムを中心とした数多くのプロジェクトに投資している。代表的な支援プロジェクトにはKamino、Squads、Exponent、DoubleZeroなどがある。

また、単なる資金提供にとどまらず、流動性の提供やハードウェア運用、ノード運営などインフラレベルでの関与も行っているのが特徴で、Web3プロジェクトの伴走支援を重視する姿勢を打ち出している。

今後は、ソラナ財団やHelius Labsとともにドバイで開設予定の「Solana City」アクセラレータープログラムを通じて、有望なスタートアップの早期発掘と育成にも注力していく構えである。

TVL・価格ともに減少も、基盤構築に注力

一方で、ソラナのユーザーアクティビティを示すTVL(総預かり資産)は過去3ヶ月で約30%減少し、9.16億ドルまで低下。また、ネイティブトークンSOLの価格も41%下落しており、昨年盛り上がったミームコイン取引熱が沈静化している現状が浮き彫りになっている。

このような環境下でもRockawayXが積極投資を進める背景には、短期的な市場変動に左右されない中長期視点での開発支援、そして次世代のユースケース形成に対する強い信念があると見られる。

GENAIの見解


GENAI

RockawayXによる1.25億ドルのVCファンド設立は、ソラナ(Solana)エコシステムにとって非常に戦略的かつ前向きな出来事であると考えます。

まず注目すべきは、市場の冷え込みや価格下落が続く中での資金投入である点です。TVL(Total Value Locked)が過去3か月で30%減少し、SOLの価格も40%以上下落している現在の状況は、一見すると逆風ですが、RockawayXはこのタイミングを「仕込みの好機」と捉えています。これは、単なるトレンド投資家ではなく、中長期的視点を持つ本格的な投資家の姿勢を示していると言えます。

また、今回のファンドが「新たなL1ではなく、ソラナ上のアプリケーションに集中投資する」という方針を掲げている点も非常に重要です。これは、インフラの再構築ではなく、その上に乗る実用的なユースケースの創出を重視していることを意味します。すでにRockawayXはKaminoやSquadsなど、Solana上の注目プロジェクトに投資しており、その支援の深さと継続性がうかがえます。

さらに、ソラナ財団がこのファンドに出資している可能性があるという報道もあります。もし事実であれば、これはソラナ財団と民間VCが協働し、エコシステムを戦略的に拡張していく新たなモデルを示唆しているとも考えられます。

今後、ソラナのエコシステムが一時的な価格や話題性ではなく、実用的かつ持続可能な技術・サービス基盤へと進化できるかどうかは、こうした資金や支援体制の有無が大きく影響してくるでしょう。

結論として、今回のRockawayXの動きは、ソラナに対する一部の印象を覆す好例であり、“ビルド期”を支える資金と環境整備が整いつつある兆候と評価しています。今後1〜2年で、ここからどのようなプロジェクトが台頭してくるかが非常に楽しみです。

※当サイトの情報は投資判断の参考となる一般的な情報提供を目的としており、特定の暗号資産(仮想通貨)への投資を勧誘するものではありません。当サイトの情報に基づいて生じた損害やトラブルについて、当編集部は一切の責任を負いかねます。ユーザーご自身の判断と責任において情報をご利用ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次