ビットコイン(BTC)相場分析|本日にかけて4時間足レベルの押し目買いが10.5万ドル付近から狙える

2025年5月14日のBTC/USDT(ビットコイン)相場は、今週にかけて解説してきた4時間足レベルの押し目買いが機能したことで、再度上昇トレンドに戻そうとしている状態です。

Trader Z

現在のBTC4時間足チャートでは乖離も大きくないので、ここから新規買い注文が増加することに注目ですね。

本日のBTC/USDT注目ポイント
  • シナリオ通りに上昇トレンド加速
  • 4時間足チャートの価格調整が完了
  • 10.5万ドルから買いが本日中に狙える
目次

BTC/USDTのチャート分析

BTC/USDTの日足・4時間足・1時間足をテクニカル分析していきます。特に4時間足レベルの押し目買い形成後の伸びに注目です!

BTC/USDTの日足チャート

BTC日足チャートでは4月9日から上昇ダウトレンドが順調に形成されてきていますね。長期目線の買い意識がいかに強いかが確認できます。

現在は上昇ダウトレンド第5波を形成しているところなので、ここから日足レベルの安値100,600USDTを割らずにトレンドが伸びてくると、第6波による新規買い加速が期待できるでしょう。

BTC/USDTの4時間足チャート

BTC4時間足チャートは、今週にかけて現在値と中期移動平均線の乖離を埋める価格調整が進んだことで、ここから上昇トレンドが再加速しやすい展開になりました。

現在の4時間足チャートでは、大きな乖離も発生していないので、ここから第6波の加速に伴う形で押し目買い形成することに注目です。

BTC/USDTの1時間足チャート

BTC1時間足チャートでは5月12日からの価格調整を受けて短期下落に転換していましたが、先日から現在までの戻しにより、上昇トレンド転換しそうな状態にいます。

ここからレートが105,000USDTを上抜けしてくると、1時間足レベルの押し目買いが形成されるので、そのタイミングで買い注文を積極的に狙うことができるでしょう。

Trader Z

10.5万ドルまで向かうと、1時間足・4時間足チャートの両方で押し目買いが形成されるので、伸びる可能性が高いです。

  • 日足:上昇ダウトレンド第6波に注目
  • 4時間足:押し目買いを形成中
  • 1時間足:10.5万ドルからの加速に注目

本日のBTCエントリーポイントはどこ?

本日のエントリーポイント
  • 10.5万ドルから上位足レベルの買いが狙える

本日のBTC/USDT(ビットコイン)では、ここからレートが抵抗ライン105,000USDTを実体抜けしてくると、上位足レベルの押し目買いが狙えるようになります。

4時間足レベルの買いが狙い目

現在のBTC4時間足チャートを見てみると、先日にかけての短期下落によって乖離が埋まり、ここから押し目買いを形成しそうな状態であることが確認できます。

本日から明日にかけて、上記チャート画像のように短期移動平均線(青ライン)が中期(赤ライン)に対して拡大していく動きを見せた際には、買い注文を狙うようにしましょう。

Trader Z

現在のBTC上位足チャートは完全に上昇優勢なので、今回の買いシナリオに相場が進むと、トレンドが一気に加速しそうです。

  • エントリーポイント:105,000USDT
  • 利益確定:最高値更新まで様子見
  • 損切り:100,500USDT

本日の仮想通貨ニュース&注意点とは?

先日のNY市場から本日にかけての仮想通貨相場を見てみると、各市場で上昇トレンド転換や抵抗帯へのアタックが確認できます。今週にかけての値動きが来週に大きく影響しそうですね。

BTC・ETH・XRP・SOLの通貨強弱チャート

先ほども解説したように、現在のビットコインは上位足チャートが上昇トレンド優勢の状態となっており、各チャートで押し目買いを形成してきているので、ここからの最高値更新に期待できる状態です。

主要仮想通貨市場の中でもトップの上昇率を記録しているイーサリアムは、現在日足レベルの抵抗帯2,730USDTを上抜けできない状況が続いているので、ここの突破次第で次のトレンド意識が決まってきそうですね。

このように、現在の各主要仮想通貨市場では上昇トレンドを加速させるための注目ポイントが確認できる状態なので、今週にかけての値動きに注目してください!

  • 各主要仮想通貨では重要ポイントに到達中
  • BTC上位足の押し目買い形成がカギ
  • ETHは2,730USDT突破でトレンドが加速

※当サイトの情報は投資判断の参考となる一般的な情報提供を目的としており、特定の暗号資産(仮想通貨)への投資を勧誘するものではありません。当サイトの情報に基づいて生じた損害やトラブルについて、当編集部は一切の責任を負いかねます。ユーザーご自身の判断と責任において情報をご利用ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次